マキロンブログ

鹿児島 cainoyaさん

2018.3.8  マキロンブログ 

熊本レクチュアーから鹿児島レクチュアーと移動し、打ち上げはカイノヤさん。某ランキングで鹿児島ナンバーワンの評価のレストラン。

結論から言うと、久々に新しい価値観との出会い。和食やイタリアン、フレンチという枠に収まらないフュージョン。

マリアージュも楽しく

アスパラガスも滋味豊か

後半にサラダが出てきます

食事後、シェフと熱く語り合い記念写真

何処にも修行したことなく、独自の方法で今のお料理を開発されたとのことでびっくり

来秋には京都に出店!

カイノヤさん

お奨め度       ⭐️⭐️⭐️⭐️

神戸 カ・セントさん

2018.2.27  マキロンブログ 

姫路レクチュアーを終えて神戸まで移動。

ミシュラン三つ星のカ・セントさんへ。関西を代表するイノベーティブレストラン。

スパニッシュやイタリアン、あるいは和食のエッセンスをミックスした独自の世界観です。

一品目は地元のトマトをピューレで

フグや鯛、コハダなど生の魚をスパニッシュアレンジで

ワインのペアリングは10種をサーブしてくれます。

フォアグラはイチジクと

サラダにはホエーミルクをかけて

ノドグロには米のソース

 

スペインのオジャという鍋でおじやが出ます(笑)

食後にはバックヤードを見せてもらい、シェフと記念写真です!

望洋楼さん

2018.2.21  マキロンブログ 

冬の蟹、望洋楼さん。毎年お世話になっています。去年より海は穏やかで露天風呂も快適。

最初にウニと蟹の握りが出ました

地元、福井の日本酒飲み比べ

焼きも茹でも堪能

箸休めは越前そば

富山市ガラス美術館

2018.2.21  マキロンブログ 

富山の街中にある美術館です。様々な作家の作品が展示されているガラスのミュージアム。

隈研吾氏の建物も秀逸でショップやカフェも併設されているので結構時間をかけてまわることができます。

富山 レヴォさん

2018.2.21  マキロンブログ 

今や、世界からお客を集めるレヴォさん。独自の世界観で見たことのないお料理を出していかれます。

他の料理人も注目するレヴォ鳥    生後45日程度の若鳥です

食後に谷口シェフがご挨拶に来られ、記念のショットを

冬のtawaraさん

2018.2.21  マキロンブログ 

数年前と同じ雪の中、金沢のTAWARAさんへ伺いました。

代名詞のフォアグラは無くなりましたが九州の魚や地元の野菜を巧みに使ったお料理の数々。品数でも飽きさせません。

南イタリア番外編 アムステルダム

2018.2.7  マキロンブログ 

イタリアからの帰路、トランジットはアムステルダム。一旦、出国してアムステルダムの街へ。

アムステルダム駅の近くの五つ星ホテルでディナーわーいただきました。オランダの人はポテトばかり食べてるそうですがやはり、高級ホテルのレストランは別格。

イタリア旅行のおまけのアムステルダムの一夜でした。

南イタリア紀行4

2018.2.7  マキロンブログ 

マテーラからナポリに戻り、名物ピザを堪能。

  

 

そして一路、アマルフィへ向かいますが途中、エメラルドの洞窟へ。青の洞窟は有名ですが、緑の洞窟もあるんです。エレベーターでかなり下まで降りてたどり着く洞窟は神秘的。小さな船に乗り、洞窟内を一周するのですが、外から漏れる光にオールで水面を弾くと美しい緑の飛沫が上がります。

 

うねうねと曲がりくねった湾岸線を超えてアマルフィへ到着。急峻な崖に重なるように建つ美しい街。特産品のレモンチェッロが有名ですが、レモンのパスタも美味。

美しい街と美味しい料理、北とは違う南イタリアの素朴さ。社長はますます、イタリアに恋したようです。

南イタリア紀行3

2018.2.7  マキロンブログ 

シチリア島の旅を終えてイタリア本土へ。向かうはアルベロベッロ。キノコみたいな可愛い家が並ぶ街。近年、観光客が増え、日本の方にも有名ですね。

人気土産物店のマリアさん。家の中を気軽に見せてくれます。

 

夜はトゥルッリ(キノコ家)のレストランで。

翌日は洞窟住居のあるマテーラへ。小さな街ですが趣きがあり、レストランが秀逸でした。こんな小さな街にも素敵で美味しいレストランがあるなんて、南イタリアは侮れない。

南イタリア紀行2

2018.2.7  マキロンブログ 

170キロを移動してピアッツァアルメリーナへ来ました。カサーレの別邸と言われるローマ帝政時代の貴族の別荘地です。

日本が弥生時代にすでにこれだけの文化を築いていたとは。モザイクタイルが綺麗で、部屋の役割を意味しています。

 

タオルミーナへ向かう途中、カルタジローネに寄りました。アラブ人が入植し、陶器製造に新たな技術を導入したとされることで有名な街です。街中に陶器屋さんがあります。

特産の陶器で飾られたサンタデルモンテの階段

 

いよいよタオルミーナに到着。コンパクトで可愛い街。映画祭でも有名。

街のいたるところに新鮮な魚介類を気軽に食べられるトラットリアが。

昼食に入ったレストラン。ここが大当たり❗️

海を望む絶景に楽しいサービス、美味しいお料理。

チェックのとき支配人が他のお客のデザートワインを注いでいたのですが、社長と目が合い、一杯くれて、本人も注いで乾杯!こんなことが旅の思い出になります。

南イタリア紀行1

2018.2.6  マキロンブログ 

去年に続き、今年の社員旅行もイタリアでーす。しかもシチリア島など南イタリア巡り。

KLM航空ビジネスクラスでいざ、出発❗️

いよ、太っ腹❗️

到着後、最初の訪問地はナポリ近くのカゼルタ宮殿へ。ナポリ王の別邸でどの部屋も調度品も贅を極めた造りです。

スターウォーズの撮影地としても有名ですね。

夜にはフェリーにてシチリア島へ。

ナポリの夜景を後にして

 

シチリア島上陸後、パレルモへ。世界遺産の大聖堂や有名な四つ角クワトロカンティなどを歩きました。

アクアイグニス アルケッチャーノさん

2018.1.20  マキロンブログ 

三重県、片岡温泉にあるアクアイグニスに行きました。目的は山形県の有名店、アルケッチャーノが出店しているから。イタリアンを独自の世界観と工夫でアレンジし、人気のお店です。

カブとサワラ

ブルーチーズのロールキャベツ

温泉とご馳走、他にスィーツとパンのお店もあって三重県郊外の奇跡?